てえへんだ!!てえへんだ!!
靴にカビが生えたぞーーー!!
カビがルンルン!!カビがルンルン!!!!!
……………………………………は? (世間の声
わりとほんとに閲覧注意
「久しぶりにブログ更新したと思ったら何事か」と思ったそこのあなた。
大学の忙しさにかまけてましたあっ!ごめんなさい〜っ…!がっ…!がっ…!
「閲覧注意とかいう安易な釣り商法に手を出し始めたか…まあブログ初心者にはさもありなん…」と思ったそこのあなた。
違うもん!ほんとに閲覧注意なんだもん!
釣りじゃないもん!(めぇ〜〜〜いちゃあ〜〜〜〜〜〜ん)
![筆者(ぽっけ)](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/04/pokke_kiriri.png)
久しぶりの更新でテンションが迷子かもしれない。
あとカビの画像を載せるつもりなのですがわりとほんとに閲覧注意です。
なのでまずは経緯から簡単に説明していきたいと思います。
カビの画像は無理…あるいは心の準備が…という方は下スクロールにご注意!
半年ぶりに見たらスエードにカビが生えてた
一年ほど前に買って夏でもお気に入りで履いていたスエードの靴があるのですが、先日半年ぶりに収納棚体から出してみたんですね。
![筆者](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/04/pokke_face01.png)
「??、半年も履いてなかったってそれはもはやお気に入りじゃね−じゃん」
みたいなつっこみが来そうなので一応補足しておくと、今年の夏はコロナの影響で遠出することがなく外出する際はほぼサンダルで過ごしていたのです。
雨の日はスエードは蒸れるし濡れたときの手入れが面倒なのでスニーカーで出かけていました。
で、見たらカビが生えてたんです。
「なあんだ、ただのカビかよう」
と思われたかもしれませんね、でも違うんだ!ただのカビじゃなかったんだ!
僕もカビくらいは覚悟してましたよ、湿気の多い時期に半年間も放置していたわけですから。
夏の間しまっていたブーツがなんだかカビ臭いとか、表面に黒い斑点が…とか、皆さんの中にもご経験のある方はいらっしゃると思います。
ただこのカビの生え方というか規模というか色というか、想像以上に衝撃的だったのでシェアしたいと思いたった次第です。
靴が黒いからカビが映える映える
というわけでこちらの画像を御覧いただきたいのです。
![](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/10/E4022AA6-4F98-4822-8A1A-F2F800D2708E_1_105_c-1.jpeg)
拡大するとこんな感じ。
![](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/10/771970D7-5889-4768-B736-FD376B383263_1_105_c-1.jpeg)
![](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/10/B16908FB-6225-4480-ADD9-E7A12D18E15D_1_105_c-1.jpeg)
どっひゃあ〜!
…なんて今日日聞きませんが、思わずどひゃりたくなるほどの衝撃。
こんな色のカビ見たことない。
しかも生地が黒いので映える映える。
![筆者](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/04/pokke_cheek.png)
生えるだけに映えるってね。
マッドサイエンティストなら同心円状に伸びた菌糸を観てうっとりするところなんでしょうか。
僕はきれい好きな一般人なので鳥肌が立ちました。戦慄しました。
これは閲覧注意タグをつけても文句は言えないはず。
どうしてこうなった(おまえの頭がな)
夏場に湿気対策もせず放置していたわけですからどうしても何もないですが、それにしたってここまでひどくなるものでしょうか。考えてみましたが心当たりが無いのです。
「スエード カビ」などで検索すると似たような画像がたくさん出てきますが、どれも小さなポツポツが出ているものだったり白い菌糸が薄っすらと伸びているものだったり。
でも僕のスエードはそんなもんじゃない。
まず茶色だか黄色だかのカビが生えてる時点で普通じゃない。
あんまり見かけない色です。
それが白いのと一緒に生えてるのがユニークですね。
それから生地が黒いために白がよく映える。
このコントラストは評価してほしいところですね。
またよく見ると宇宙に似ていますね。
子供の頃はよく宇宙図鑑を開いたものです。
紙面に描かれた絵を見ながら未知の宇宙に思いを馳せていました。
なつかしいや…
宇宙って…こんなに身近にあったんだ……
国際カビ協会アート部門審査員コメント:
左靴に生えた白色の菌糸が美しい。まるで夏の夜空に浮かぶ花火のようだ。近年稀に見る出来。Great job!!
そういうわけなんで僕のスエードが一番ってことでいいですかね。
……………………………………は? (世間の声
洗った
洗いました。
カビが生地の内部まで癒着していそうだったので洗ったところで意味ないかな…と思ったのですが、お気に入りだったのと「買い換えればいいや」みたいなことはしたくないので一応洗ってみました。
そしたらきれいになった!
![](https://info-pocket.com/wp-content/uploads/2020/11/D54438AA-A810-4AAE-904B-B44B7C13F984_1_105_c.jpeg)
掃除は想像以上に簡単でした。
防水スプレーをかけていたおかげか水圧だけでカビが流れ落ちていきました。
使用したのは洗濯用の中性洗剤と歯ブラシ。
屋外で作業しました。
靴紐を外し、水圧では流しきれなかったカビを落としながら、靴の表面全体に洗剤をかけてブラシで洗いました。
洗って数日陰干しした結果が上の写真です。
また靴の内側にカビは目視で確認できませんでしたが、干している間に何回かに渡ってアルコールを散布しました。カビ除去にアルコールが効くらしい。(ほんとかな?
完全に乾いたらブラシをかけ、防水スプレーをしたら完了!
対策
カビが生えるのは言うまでもなく湿気が原因ですから、収納棚に除湿剤を置いとくといいですね。
それから定期的にブラッシングするのもいいでしょう。
また今回掃除していて実感しましたが防水スプレーは本当に大事。
汚れが付着するのを防いでくれますから、定期的にスプレーしておくときれいに保てるのかなと感じました。
まとめ
スエードにカビが生えたけど洗ったらきれいになった!
というお話でした。
今後は管理に気をつけて大事に履きたいと思います。
終わり
コメント