【WordPress】バックアップを取ろう!【All in One WP Migration】

サイト運営

先月の話になりますが、サイトデータのバックアップを取っていないことに今更ながら気がつきました。

きっかけはWordpressの更新。バックアップを取っていなかったため、痛い目にあったというか、ヒヤッとすることがありました。

今回はプラグイン「All in One WP Migration」を使ったバックアップの仕方についてご紹介します。

更新したら編集画面がおかしなことに

一週間ほど前にWordpressの更新があったのですが、迂闊でした。
特に何も考えずに更新ボタンを押したところ、編集画面でのフォントサイズがおかしなことに。タイトル文字が異常に大きく、また本文が異常に小さく表示されるようになってしまったのです。

筆者
筆者

しまった…

「あ、まずい」と思いましたが時既に遅し。バックアップを取っていないことにこのとき気が付きました。バックアップファイルを取っていればリカバリーできたのですが…。

ただ幸いだったのは、投稿した記事では問題なく表示されていたこと。編集画面で投稿後の記事の文字バランスなんかが確認できないため、何度もプレビュー機能を使いながら作業するはめになってしまいましたが。

原因はおそらく僕が利用しているWordpressテーマ(Cocoon)との互換性がなくなってしまったためだと思いました。Cocoon開発者さんによる更新データが配布されるのを待つことも考えましたが、フォントサイズ以外に特段の不便は見当たらなかったため執筆を続けました。

バックアップ取ってないってヤバい

考えてみればバックアップを取っていないというのは致命的に不用意なことです。
いつどんなことが原因でサイトデータが損失するかわかりません。そうしたときに備え、バックアップの設定は本来ならサイト開設と同時に済ませておくべきことでした。

プラグインに関しても通知され次第考えなしに更新ボタンを押してきましたが、バックアップなしに今まで不都合なくやってこれたのはただの偶然であったということです。

たまたま今回はちょっとした不便を被っただけで済みましたが、事と次第によっては重大な損失につながっていたかもしれません。今まで書いた記事が全部消えるとか。

データリテラシーって言うんでしょうか、それが大きく欠けていたということを今回の件で痛感しました。反省。

All in One WP Migrationを導入した

そういうわけでバックアップの方法を色々調べました。
All in One WP Migration」というプラグインを利用するのが一番手っ取り早くて確実なようです。

まずWordpressのダッシュボードから【プラグイン】>【新規追加】へ。「バックアップ」で検索すると他にも色々なプラグインが出てきますが、インストール数や評価レートからAll in One WP Migrationが高く評価されていることがわかります。Wordpressバージョンアップにも迅速に対応しています。

 

プラグインのインストール、有効化が完了するとダッシュボードに項目が追加されます。
【バックアップ】>【バックアップを作成】から数秒でバックアップファイルが作成されます。
ファイルはダウンロードして別に保存しておけばなお安心です。

もしバックアップデータを復元したい場合はクラウドマークをクリックすればいいようです。
すっごい簡単。

【エクスポート】、【インポート】機能はサイトの引っ越しの際に利用するものです。使う機会はそうそうないでしょう。

有料版もあるけど…

買い切り型($66または$99)の有料版を購入することで次のようなサービスが受けられます。

  • 移行データ容量が無制限に
  • Dropbox、OneDriveなどの各種オンラインストレージサービスとの連携
  • 定期的なバックアップを設定

その他いろいろありますが詳しくはこちらのホームページから。

有料版を買うべきか否かについてはサイトの規模によると思います。無料版では移行データは512MBまでに限られますが、ブログみたいな個人でやってるテキストベースのサイトなんかでは当面は十分かと。

定期的にバックアップをとってくれるのは便利そうですが、これもブログに関してはプラグインなどの更新の際にマニュアルでバックアップを取ればいいだけの話です。その手間を厭わなければの話ですが。
僕の場合は更新頻度が多い方ではないためマニュアルでのバックアップ作成はそこまでの手間ではないかなと思っています。

まとめ

サイトのバックアップを怠っていた事によるヒヤリハットと、無料のプラグインAll in One WP Migrationを導入しましたというお話でした。

無料版を使い始めて1ヶ月になりますが、バックアップの作成までが本当に手軽でよいです。まだバックアップを導入していないという方は、万が一に備えて早めに備えることをおすすめします。

 

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました