Macの予測変換がおかしい?Google日本語入力がおすすめ!

ライフハック

Macの予測変換が変だなって前々から思ってました。
変というのはつまり、入力したひらがなが期待する漢字やカタカナに予測変換されないということです。(例:「漢字」と打ちたいのに「監事」といった使用頻度の低いものに変換される)

そういうわけで現在はGoogle日本語入力(無料)をインストールして使っているのですが、半年ほど使ってみた所感として標準搭載のものよりもGoogle日本語入力のほうが使い心地がいいことがわかりました。

「伸びた」を差し置いて「のび太」に変換するMacの予測変換にはもううんざり

予測変換が変だとはいいましたが、こうしたブログに書くような”ふつう”の文章を書いている分には特に問題ありません。
ただ僕の場合大学でレポートを作成するのですが、専門的な単語の予測変換がうまくいかないことがよくありました。

数千文字書くようなレポートではこうした小さな障害が大きな時間ロスにつながります。またいちいち変換ミスを直しているうちに書こうと思っていたことを忘れてしまうなんてこともあって少しずつイライラが募っていきました。

で、ある時「のびた」と打ったときのことです。Macが「のび太」と変換したのです。僕は「伸びた」と入力したかったのに。Macは「伸びた」よりも「のび太」を優先したのです。「伸びた」と「のび太」のどちらが使用頻度が高いかなんてわかりきったことでしょう。よほどのドラえもんファンでもない限り「のび太」なんて普段打ちませんよ。ガッデム!………もしかするとAppleの開発者がファンだったのかもしれないですね。そう考えると微笑ましい。僕もドラえもんは好きで漫画をよく読んでました。だからといってMacの予測変換に対する信用度はもう戻らない。次の瞬間「Mac 予測変換 アプリ」で検索してました。Google日本語入力がいいらしいのでインストールしました。

インストールが完了するとデスクトップ右上の【あ】マークからGoogle日本語入力への切り替えが可能になります。

Google日本語入力との違い

最も大きな違いは変換のためにスペースキーを押すか押さないかです。
Macでは【Space】を押さずとも自動的に漢字・カタカナ変換してくれていました。Google日本語入力に切り替えて間もない頃はこの違いに慣れませんでしたが、現在は左手親指で【Space】を押して【Enter】へという一連の操作が癖になっており全く気になることはありません。作業効率が変わるほどの違いでもないと思います。

またGoogle日本語入力は過去の変換履歴を参照して変換候補を表示してくれます。
例えば「かk」まで打つと…

これがレポート作成時にかなり役立つのです。繰り返し登場する単語をいちいち変換する手間が省けます。

またここ半年ほど使ってみて感じたのですが、Google日本語入力のほうが専門的な単語の変換に強いようです。特にカタカナで、接頭辞とかが複合的に組み合わさったような単語です。
例えば「ジブロモエタン」と打ちたいとき、Macでは「次ブロ萌たん」とか変換しやがりますがGoogle日本語入力ではきちんと「ジブロモエタン」と変換してくれます。偉い!

変換の際のコツ

それでも【Space】一発で変換できないことはよくあります。
そういうとき皆さんはどうしてますか?

僕は以前は変換できそうなところまで単語を区切りながら入力してました。
これの何が良くないかというとシステムが変換候補として覚えてくれないのです。

こういうときには【Shift】で変換したい文字列の範囲を指定して変換します。

例えば「フワフワンコ」って打ちたいとします。
Google日本語入力では、変換する文字列として次のように選択してしまいます。

このとき「フワフワ」→「ンコ」と変換できそうなところで区切って入力・変換すればいいのですが、それではちょっと面倒くさいですよね。次にまた「フワフワンコ」と入力したいときのことも考えて予測変換には「フワフワンコ」と学習させておきたいです。

そんなときには【Shift】を押しながら矢印キーで変換したい文字列の範囲を指定します:


| 【Shift】を押しながら【→】

この状態で入力することで変換システムが「フワフワンコ」を覚えておいてくれますから、次にまた「フワフワンコ」と打ちたいときに楽です。

学習させた変換履歴のリセット方法

Macに標準搭載の変換システムについては【システム環境設定】>【入力ソース】>【日本語】>【リセット】から、
Google日本語入力についてはデスクトップ画面の右上にある【あ】をクリックして【環境設定】>【辞書】>【学習履歴のクリア】からできます。

まとめ

以上、日本語入力の予測変換ソフトと変換の際のコツについてでした。

ちょっとしたことですが、レポートや論文など長文の作成時に利いてきます。

Google日本語入力へのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました